講師紹介

齋藤 良太郎

世界遺産リゾート 熊野倶楽部 料理長

◆三重県 熊野市出身
 岡山県のイタリア料理店を経て、熊野市に帰郷
 現在、熊野倶楽部 料理長を務める
 地元の食文化と季節感を大切にした料理を目指し
 お客様に喜んでいただけるよう従事する

Instagram

料理・材料紹介

季節の一汁一菜

【材料 4名分】
イザナミ米の玉蜀黍(とうもろこし)御飯
◆三重県産コシヒカリ・・2合(ご家庭で使用している白米でok)
◆イザナミ米・・・・・・大さじ1杯(なくてもok)
◆塩・・・・・・・・・・5グラム
◆酒・・・・・・・・・・20グラム
◆切り昆布・・・・・・・1cm角一枚
◆玉蜀黍・・・・・・・・1本

焼き茄子の紀和味噌汁

◆白だし・・・・・・・・500グラム(市販の希釈のもので作ったものでもok)
◆紀和味噌・・・・・・・適量(ご家庭のお味噌でok)
◆茄子・・・・・・・・・1本
◆奴葱・・・・・・・・・適量(お好みで)
◆茗荷・・・・・・・・・適量(お好みで)

熊野地鶏塩麹焼き

◆熊野地鶏もも肉・・・・1枚(若鶏のもも肉でもok)
◆液体塩麹・・・・・・・適量(市販の塩麹でもok)

お漬物

◆お好みの物・・・・・・適量

お茶などお飲み物

【道具】
・まな板
・包丁
・片手鍋
・フライパン
・ボウル2個
・ザル
・炊飯器
・杓文字
・トング
・カセットコンロ
・焼き網(小さいもの)
・菜箸

【食器】
・トレー(あれば)
・お茶碗
・味噌汁椀
・小皿(漬物用)
・箸
・湯呑

作り方

こちらの動画をご覧になり、ぜひご家庭で作ってみてください。

講師よりコメント

今回は作り込まず、素材の美味しさをシンプルに感じて頂ける御料理を御紹介します。

日々の食事は大切です、美味しさはもちろんのこと栄養バランスや作りやすさ、その時の状況によってのアレンジのしやすさなども重要です。
そして食べる方のことを思い、丁寧に作られた料理は素晴らしい御馳走だと思います。

今回御紹介した御料理で、皆様の大切に思う人達と食卓を囲み、心も身体も元気になって頂ければ幸いと存じます。

当日の模様

料理教室当日のダイジェスト映像です。
どんな雰囲気のイベントなのか等、今後の料理教室への参加をご検討の方はぜひご覧ください。